Junior high school
附属中学校
附属中学校
一条高等学校附属中学校オープンスクール(体験入学)について
下記の日程等で予定しています。申込期間やその方法等詳細は後日掲載します。
日時 令和7年9月20日(土) 午前の部(10時~11時30分) 午後の部(13時30分~15時)
場所 ICHIJO HALL 2020
対象 小学校(義務教育学校)5年生または6年生の児童とその保護者
※児童一人に保護者の方一人での出席をお願いします。
〇入学者選抜実施要項については、後日掲載します。今しばらくお待ちください。
〇入学予定者の保護者の皆様へ
・3月21日(金)10:00~12:00 の通学証明書等提出及び物品受取販売について
合格者説明会と同じ、東側通用門よりお入りいただき、本館エントランスホールまでお越しください。(誘導の教員を配置しています。)階段を上がっていただき、本館2F 中学2-1の教室にて、書類を提出ください。その後、1階に降りていただき、ICHIJO HALL ホワイエにて、育友会申込書、制服等物品を受けてっていただいてお帰りいただくことになります。ご準備等よろしくお願いします。
・合格者説明会へのご出席ありがとうございました。Cラーニングへの登録(初回ログイン等)をよろしくお願いします。
Cラーニングによりお答えいただくアンケート等を「2025年度附属中学校入学生(保護者)」という講義から回答ください。合格者説明会でご説明した5つのアンケートに加え、「【一条】心臓検診調査票」もお答えくださいますようお願いします。アンケートの設定について、お待たせして申し訳ありませんでした。
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜 合格発表後の予定について
合格者説明会(制服試着等) 令和7年2月8日(土)午後
物品販売など 令和7年3月21日(金)午前
入学式 令和7年4月7日(月)
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜の合格者数等について
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜の受検者数について
〇2月1日の入学者選抜は予定通り実施いたします。
〇出願者の方へ
検査当日の注意事項や今後の予定等に係るお知らせをメールでお知らせしています。実施要項とともによく読んでいただき、ご準備等よろしくお願いします。
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜の出願者数について
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜の出願について
出願については、こちらの専用サイトから
※出願期間:令和7年1月20日(月)~令和7年1月28日(火)13:00
※出願期間内に調査書を提出ください。(1月28日必着)
志願者は在籍している小学校の校長(以下「小学校長」という。)から調査書(様式1)の発行を受け、令 和7年1月20 日(月)から令和7年1月28 日(火)まで(令和7年1 月28 日必着)に奈良市立一条高等学 校附属中学校長(以下「附属中学校長」という。)に郵送にて提出してください。 調査書は在籍している小学校長が「10 調査書作成要領」に基づいて作成し、厳封したものとします。志願者は厳封された調査書を別の封筒(角2 号)に入れ、簡易書留・速達で下記宛てに送付してください。
〒630-8001 奈良市法華寺町1351 番地 奈良市立一条高等学校附属中学校
電話 0742-33-7075
※Web出願システム操作方法に係る操作方法のマニュアル等はこちら
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜実施要項について
令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜実施要項はこちらをご覧ください。
調査書を作成する小学校の先生もご覧いただければと思います。
〇令和7年度奈良市立一条高等学校附属中学校入学者選抜実施要項説明会(入試の事務説明会)の開催について
実施日:令和6年10月19日(土) 午前実施10:00~11:15(受付9:30~)
令和6年11月 2日(土) 午前実施10:00~11:15(受付9:30~)
内 容:WEB出願方法等の入学者選抜についての説明、学校の紹介、校舎見学等(※10月19日と11月2日は同一の内容です。)
申込期間:令和6年10月19日(土)実施分については
令和6年10月 1日(火)17:00 より 10月14日(月) まで
令和6年11月 2日(土)実施分については
令和6年10月15日(火)17:00 より 10月28日(月) まで
申し込みは こちらの専用サイト より登録のうえお申込みください。
場 所 ICHIJO HALL 2020
対象者 小学校6年生の児童及びその保護者(児童一人につき保護者一人での参加でお願いします。保護者の方のみの参加も可。)
配付物 実施要項等
その他
・お車での来校はできません。公共交通機関をご利用ください。商業施設等に駐車することはお止めください。
※両日とも午前の実施とします。
※小学校6年生の児童とその保護者を対象とする予定です。保護者の方のみの参加は可といたします。児童の方だけの参加はできません。
※詳細は後日掲示します。