About ICHIJO
学校紹介
学校紹介
本校は、昭和25(1950)年に市立普通科高等学校として開校、同26年に全国に先駆けて外国語科が開設されました。その後、平成7(1995)年に数理科学科と普通科人文科学コースを開設、同18年人文科学科に改組され普通科と3つの専門学科が設置されました。令和4(2022)年4月に附属中学校が開校したことにあわせて、普通科と外国語科の2学科となりました。令和7(2025)年4月入学生から学科再編により普通科1学科とし、これまでの伝統ある外国語科の中で培ってきた英語教育の取組をより発展的に普通科に展開し、新しい普通科としての教育課程を編成してまいります。
令和6(2024)年には、増築棟の新築工事と校舎の改修工事が終わり、60年あまりの間、本校生徒を見守り続けてきた旧本館がその役割を終えました。本校は、今年で開校して76年目を迎えます。これまでの先達の方々の思いを受け継ぎ、その引き継いだ思いを次の代に受け渡していくことを心に留め、新しい環境をいただいたことに深く感謝し、大切に使わせていただきます。
この春から本格的に新しい環境を活用した学校生活が始まっています。本校では、「探究」という学びを大切にしています。そのキーワードは、「出会い」、「語り」、「拓く」。教科学習をベースにした「探究」という学びを通じて、生徒と教職員がともに、一条で何を学ぶか、一条でどのように学ぶかを考えていきます。はじめから答えは用意されていません。一人一人の中の解を「拓く」、自らを拓く。それは個性を磨くこと、自分の軸をつくることにつながります。新しくなった校舎の様々な場所や空間で想像力を高め、モノ・コトを創り出し、外の世界に飛び出していってほしいと願っています。
本校の建学の精神は「開拓者魂、フロンティア・スピリット」です。その時その時に一条に関わった人たちが大切にしようとして守り、創ってきたからこそ、今の一条があります。今の一条を担う私たち一条丸の乗組員一同、この精神を胸に、変化をおそれず、挑戦し続けます。
本校のスクールミッションは、「アクティブ シティズンであり、自由に生きることができる「個人」の育成」です。「アクティブ シティズン」とは、利己心をもたないで、責任感や公共精神をもって社会参加する能力と態度を備えた市民と要約できます。そのような「アクティブ シティズン」であるとともに、「自由に生きることができる個人」について考え、そして、実践することを目標にしています。本校には、一条で学ぶ中で自分自身を見つめ、主体的な取組に繋げていこうとする、本気で頑張る生徒たちがたくさんいます。
日頃から大変お世話になっておりますが、今後とも本校生徒を支えていただいている皆様からのさらなるご支援、ご協力をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
令和7年4月
伊東 幹子